お名紋

[diary]

Seedlings

ドングリとマロニエの芽生えたち@キッチン

Welcome to our kitchen, Team Acorns and Team Chestnuts!
I use prastic cups for their first home, for I couldn’t find vinyl-made nursery pots which is standard in Japan. These tiny findings of unavailability (like ceramic coffee dripper!), makes me happy. It’s like gathering some small secrets of the new country.

ようこそキッチンへ、ドングリズとマロニエーズ。
ひとまずの住み家はプラカップ。ドイツには育苗用のあの黒いビニールポットが無い。と思う。
たまに、意外な物が買えなかったりすると(陶器のドリッパーとか!)、自分だけが知ってるドイツの秘め事がたまっていく感じで逆にちょっと嬉しい。


THIS IS WHY I♥BERLIN -5

oak seedlings・拾ってきた発芽どんぐり

STREET TREES
Especially Flowering & Fruiting Street Trees.
Yesterday I found lots of germinating chestnuts and acorns on the street! Yayyy!!

街路樹がいっぱい。
それも 花や実をつける街路樹。

そこには四季以上の季節があり、楽しい落し物がある。天気が落ち着いたイースターの日曜日に、発根したドングリやマロニエの実を発見!

♦ベルリンの街路樹の植樹計画から書き出してみた:
Linde ボダイジュ、Esche トネリコ、Ulme ニレ、Hasel 西洋ハシバミ、Apfel リンゴ、Ahorn カエデ、Eiche オーク、Kastanie マロニエ、Birke 白樺、Pappel ポプラ、Rotdorn 西洋サンザシ、Amberbaum モミジバフウ、Platane プラタナス、Fächerblattbaum イチョウ、Kirsche 桜、Lärche カラマツ、Buche ブナ

Blühende- und Frucht- Straßenbäume.
Sie zeigen uns mehr als vier Jahreszeiten. Und sie geben uns auch die große Freude, etwas zu entdecken. Gestern habe ich keimende Samen der Kastanien und der Eichen auf der Straße gefunden! Jetzt haben sie nur eine kleine Wurzel und ich freue mich schon darauf, dass sie bald Keime treiben!!

@ Mexikoplatz


April, April

Fidicinstraße:“April, April, der weiß nicht, was er will.”

It’s like having four seasons in one single day.

春夏秋冬+嵐を早送り再生したような一日。
各季節担当の雲がいて、天気の境目に立てた! 
この写真を撮ってる私の肩には雹がぶつかっている。

「さっき私の後ろ側にだけ釘が降ったよ!」(釘:ナーゲル。正しくは、ハーゲル:雹)
と騒いでしまったこの日が四月一日だった不幸。

“April, April, der macht, was er will.”

Es war, als ob wir alle vier Jahreszeiten am selben Tag hätten.
Ich stand zufällig auf der “Wetterscheide” zwischen Sonne und Hagelschauer!

“Nur hinter mir hat es Nagel!”

Ich sollte “Hagel” statt “Nagel” sagen.
Schade, es war zufällig der 1. April..


VIVIAN MAIER

Vivian Maier @ Willy-Brandt-Haus

Vivian Maier @ WILLY-BRANDT-HAUS

How come she could keep those precious amazing photos just to herself?!
I recognized my strong desire to show off…

SPD(ドイツ社会民主党)本部ビルで、ヴィヴィアン・マイヤー展。

その写真を誰にも見せずに亡くなった、生涯孤独で超偏屈な写真狂の、家政婦おばあちゃん。ベルリンでも大人気だ。自分が世界に発見されたことを、彼女が知った方が幸せだったか(チャンスは僅かだけどあった!)、知らなくてよかったか、誰もが考えずにはいられないだろう。私はせめて、自分の写真が捨てられなかったことだけは、知っていて欲しかった。。。

しかし二眼レフの10万枚である。彼女自身も自覚している、すごい質の写真である。それが全部トランクの中。その心理がどうしても想像しきれず、苦しくなった自分の、自己顕示欲を発見した。そして写真を撮るという行為を再定義したくなった。

ヤバイコンタクトシート:
vivianmaier.com – Contact Sheets

<Finding Vivian Maier>

幕・Maku

Short animated film “Maku” by Yoriko Mizushiri, at the Berlinale Shorts III. If I didn’t see the Kanji title “幕” (meaning veil or curtain) for Maku, I would rather think it’s “膜” (membrane), also pronounced as Maku. Membrane…here comes the similarity between our cornea and salmon roe. Don’t we feel like jumping into those extremely fragile spheres and being wrapped in them?

ベルリン映画祭でショートフィルム。水尻自子さんの<幕 Maku>というアニメーションがよかった!周りのドイツ人に私まで拍手してもらうという異国アルアル。Makuは、私には<膜>の字もしっくり来た。ぷるんぷるんにつっこみたい、つつまれたいって感じる、ちょっとシュールで淡くてもどかしい感じ。音楽も触りたくなる音でずっと鳴っていて欲しいなって思った。

Ich habe auf den Berlinale Shorts III den kurzen Animationsfilm “Maku” von Yoriko Mizushiri gesehen. Wenn ich nicht das Kanji des Titels “幕 (Schleier)” wüsste, würde ich mir “膜 (Membran)” vorstellen, dessen Aussprache auch “maku” ist. Es geht um die Ähnlichkeit zwischen der Hornhaut des Auges und Lachslaich. Wollen wir nicht in diese ganz fragilen Kugeln hineinspringen und uns von ihnen umhüllen lassen?


« PREVIOUSBLOGNEXT »