「アンリ・シャルパンティエのプティ・タ・プティ」(呪文?)
このバランスを欠いた○の配置が好き。
開けたら、全く同じ顔したクッキーが並んでるんだよね・・?!


という期待はあっけなく裏切られたのであった。。
「アンリ・シャルパンティエのプティ・タ・プティ」(呪文?)
このバランスを欠いた○の配置が好き。
開けたら、全く同じ顔したクッキーが並んでるんだよね・・?!
という期待はあっけなく裏切られたのであった。。
お人形サイズみたいなTシャツがこんなにぶかぶか。早く大きくなあれ!
菜波ちゃんTシャツをインクジェットプリント。
インクが生地に染み込んでいる、自然な感じがすごくいい。
かわいすぎる!!!遠足に着てくれた。
さいたま市にある、エクステリアや造園の会社
<美園グリーン>さんのサイトを制作させていただきました。
外構・造園の専門店 美園グリーン
http://www.misono-green.co.jp/
古くからのホームページの全面リニューアルです。
旧ホームページは、とてもたくさんのコンテンツが詰まっていて、
「地域に昔からある真面目な会社」感が伝わってくるものでした。
せっかく蓄積されたそれらの歴史。
より楽しく、分かりやすく、たくさん見てもらえるように・・・
トップページはシンプルにナビゲーションのみ。
・土着の温かく誠実な会社
・エクステリア(外構・造園):門や塀やデッキ、お庭など
・ガーデニングではない !important
を視覚的に伝えるため、
グリーン系の[ブロック]をデザインの基調とし、
温かい雰囲気のアイコンをつくりました。
頻繁に更新するコンテンツ(オススメ商品・エクステリア豆知識)は、
以前からお使いの『ココログ』(ブログ)のままですが、
ココログでもデザインを統一すれば、他ページと違和感はありません。↓↓
さいたま市近辺にお住まいの方!
エクステリアのご相談は、ぜひ美園グリーンさんへ・・・
平塚市美術館で、銅版画ワークショップに参加しました。
原画を準備していかなかった私は、
携帯の壁紙にしていた<東京文様>の鳥テキスタイルをぱくりました。(ごめんなさい)
陶印を作った時と同じ”ニードル”で彫る。普通に絵を描く力加減。
ひとつひとつの工程が、
いちいち珍しくて、楽しくて、
そして
決して家ではできない作業で、
またやりたい…(今度は自分の準備した絵で)と強く思いました。
残った銅板がこれまた たからもの
何トンもの圧力に耐えた紙、
凹んだ端は顕微鏡で味わいたいほど
なまめかしいカーブを描いています。
細ーく薄ーく、「絶対出ないだろう」と実験心で引いた線も、見事に現れています。
インクの混ぜ具合、残し具合で、全く違った印象になります。
銅版画マジック!
« PREVIOUS | BLOG | NEXT »