お名紋

[psss]

奈良美智あおもり犬の便箋

奈良美智あおもり犬の便箋

青森写真を便箋にして、両親へ・・・。


真冬の青森

粋狂にもこの真っ冬に青森へ行ってきました。

偶然出会ってドキッとした、弘前のレンガ倉庫。(吉井酒造煉瓦倉庫)

奈良美智氏のあおもり犬。
奈良氏は弘前の出身で、少年時代、このレンガ倉庫にも感性を刺激されていたそう。
こういう故郷への恩返し、素敵。

青森県立美術館、手つかずの真っ白な雪の中にあって、更に真っ白に見える、「極白」(笑)な建物。これまで何となく敬遠していた「白」が好きになった。雪の季節に行って、よかった。

温川温泉。(部屋から、お風呂を臨む)
吊り橋渡って、猿になった気分で、雪に揉まれながら露天風呂。
こんなにも両親を連れて来たいと思った温泉は、初めてかも。


青森の手仕事品、こぎん刺しのパターンに非常に興味が沸き、調べた。

基本となる五つの模様があって、それらを組み合わせて増殖させていくのが特徴。
『こぎん刺の手引き』(弘前こぎん研究所)に、マス目と図柄が書いてある。基本模様の名前は「イト」「イトバシラ」「ハナコ」「カチャラズ」「マメコ」・・・津軽弁だと、何もかもが、かわいい。

購入時には気付かずも、両方「ムスビバナ」柄でびっくり。

こぎん文様をグラフィックに応用。県立美術館のてぬぐい。

アスパムという物産館の2階、オバチャマたちが大勢、テーブルに布やマス目用紙を広げて、「これはね…」「まあ素敵」とやっている。見ると、こぎんのパターンや、使う糸(”ぼかし”とか)を、教え合っている。なんていい光景なんだ!前田セツこぎん研究会では、こうした、今の女性たちのセンスから、現代風なこぎんが生み出されている。


あけましておめでとうございます 2008

年賀状2008

鏡の中のあなたが、花いっぱいでありますように!


草木染め手ぬぐいにスクリーン印刷

来る10月、鎌倉で国際アート祭り「トラーベ・アート・フェスティバル」が行われます。

現在、猛烈に準備中。
今日はオリジナルグッズ作りの日でした。

まず、てぬぐい。
カジュ・アート・スペースのお庭の草花で染めた渋〜い色(猛暑で草花の色もクターとしてるらしい)のサラシに、ロゴマークをシルクスクリーン印刷。
印刷担当は、帽子屋「CHeeRA」のあずささん。

染料を量る染色布色見本帳

インクは、染料を分銅で量り、ドロッとしたとろみ液と混ぜて。
右の色見本は、あずささんのもの。実際に染めた布の横に、染料の配合量が書かれている。

<

>シルクスクリーン印刷風景定着液を塗る様子

鮮やかに印刷されてビックリ。その後、ハケで定着液を。

今日は記録的な猛暑とか、そんなの知らない顔でそよいでます。全5色!


もうひとつはエコバッグ。

これは手描きの一点モノで、更に「成長していくバッグ」なんです。
フェスの期間中、これを持って行く先々で、アーティストが何かを描き加えてくれる。
エコバッグのスタンプラリーみたいな…!

今日はそのベース作り。

使っている絵の具は、アキーラ。殆どの素材に描けて、濡れても大丈夫なスーパー絵の具。

<

>

武田双雲さんの書も、けっこうあります…
全部で1000枚!!お楽しみに


似顔絵ハンコ

ギョ!

これ、わたしの顔です。

佐藤真喜子さんの『面(めん)』というモンタージュ顔ハンコ。
横浜で行われた<デジタルアート縁日>でのこと。

たくさんの顔パーツハンコから、自分に近いのを選んで、組み合わせていくんです。

いるいるこういう人!ってのが並んでます。

まず土台となる輪郭と、髪型を選び

眉毛、目、鼻、口…眼鏡や耳、ヒゲ、シワ(!)、ホクロ(!!) パーツまで。

「磁石」になってるので、ピッタリくっつきます。似顔絵はポジションだから。ここ大事。

理想と思い込みが入った私の顔をポンとスタンプ!そこに、髪型ハンコを重ねて完成。

お孫さんの写真を見ながら作ってるお婆ちゃん、とても幸せそうでした。

佐藤さんは、普段はデザインのお仕事をされていて、休日にこの作品を作ったそうです。
300以上ものパーツは全て1つの木のボックスに収まるようになっていて、
イベントに呼ばれると、そのまま持って出かけるそう。
アイデアから仕立てそして仕上がりまで、全てが素晴らしい。


« PREVIOUSBLOGNEXT »